This Archive : 2008年09月
今日は、一日お家で大人しくしている予定だったのですが、昼からオトモダチと近所のショッピングモールでランチ&お茶致しました。
↓で。午前中手作り市行ってきた友達に貰ったおみやげ♪

ネックレス可愛いっす♪さんきゅー!(≧▽≦)
その後、うちの妹さんのオススメのアップルパイを食しました。
注文してから焼くので、お時間20分少々待たされ、やってきたのが。
↓こちら。

熱々サクサクのアップルパイの上にアイスクリームが乗っかってて、ソースは何種類かある中から2つ選べます。
シナモン苦手でアップルパイは普段あまり食べない私でもこれは美味しかった(*^0^*)
ちなみに写真はメイプルシロップとマーマレードです。
他にはチョコとか5、6種類あったかな?
その後、腹ごなしにショッピングモール内をぶらぶら。
ぶらぶらしすぎて思わず予定外に下着を3点セットで買ってしまったり(汗)
ワ○ールなので良いお値段だった・・・。
ミニスリップ可愛かったから良いとしよう(--;;;)
↓で。午前中手作り市行ってきた友達に貰ったおみやげ♪

ネックレス可愛いっす♪さんきゅー!(≧▽≦)
その後、うちの妹さんのオススメのアップルパイを食しました。
注文してから焼くので、お時間20分少々待たされ、やってきたのが。
↓こちら。

熱々サクサクのアップルパイの上にアイスクリームが乗っかってて、ソースは何種類かある中から2つ選べます。
シナモン苦手でアップルパイは普段あまり食べない私でもこれは美味しかった(*^0^*)
ちなみに写真はメイプルシロップとマーマレードです。
他にはチョコとか5、6種類あったかな?
その後、腹ごなしにショッピングモール内をぶらぶら。
ぶらぶらしすぎて思わず予定外に下着を3点セットで買ってしまったり(汗)
ワ○ールなので良いお値段だった・・・。
ミニスリップ可愛かったから良いとしよう(--;;;)
スポンサーサイト
先週から公開してる、北野武監督の「アキレスと亀」を観てきました。
なんというか、とってもシュールでブラックユーモアなお話だった。
題材が、世間に才能を認められない芸術家の話なせいか、精神的に参ってる時には見ない方がいいかも(爆)
なんか落ち込みそう(^^;;;)
しかも、何か、こういう人現実にいるなあって感じのキャラでした。
本人的には一生懸命なんだけど報われないというか。
キャラクターがとてもリアルだった。
私は結構好きかも(^^)
なんというか、とってもシュールでブラックユーモアなお話だった。
題材が、世間に才能を認められない芸術家の話なせいか、精神的に参ってる時には見ない方がいいかも(爆)
なんか落ち込みそう(^^;;;)
しかも、何か、こういう人現実にいるなあって感じのキャラでした。
本人的には一生懸命なんだけど報われないというか。
キャラクターがとてもリアルだった。
私は結構好きかも(^^)
さっき追加注文のアロマオイルが届きました♪
追加で頼んだのが、オレンジスィート、ベルガモット、フランキンセンス、ゼラニウムです。
こないだ出先でアロマコーナーに置いてあったオイルかいで見て、イマイチ?と思ったゼラニウムですが、私が買ったオイルはそうでもなかった。
オレンジとかもその店のはすんごいくどい匂いがしたので、「う(^^;)」って思ったのですが、すっきりオレンジそのままの香りだった。
メーカーによって匂いって少し違ってくるのか?それか何か香料が混ぜてあるオイルだったのかなあ?
割とどれも余計な香りがしない感じです(笑)
購入したお店はこちら→セラピストの問屋
検索かけて、色々見て回ると分かりますが、他所と比べるとかなりお安いです。
あんまり安いので、どうなんだ(^^;;)とちょっと心配しましたが、別に大丈夫そう?(爆)
発送もとっても早いです♪満足♪
ただ、アロマオイルに関しては素人なので、品質はよく分かりません(爆)
でも、実は鼻が敏感なのか、アロマとか香水はあまり得意では無いのですが、そんなしつこい匂いじゃないせいか、あまり匂いがきついと気分悪くなったり頭痛くなったりする私でも大丈夫ですね。
柑橘系なんかはそのまんまのすっきりした良い香り♪
只今オレンジスィート、ベルガモット、ネロリ、フランキンセンスを混ぜてお試し中v
何か、寝不足なせいかすごい眠いです(--;;;)←寝不足なだけか香りのせいかは分かりません(爆)
追加で頼んだのが、オレンジスィート、ベルガモット、フランキンセンス、ゼラニウムです。
こないだ出先でアロマコーナーに置いてあったオイルかいで見て、イマイチ?と思ったゼラニウムですが、私が買ったオイルはそうでもなかった。
オレンジとかもその店のはすんごいくどい匂いがしたので、「う(^^;)」って思ったのですが、すっきりオレンジそのままの香りだった。
メーカーによって匂いって少し違ってくるのか?それか何か香料が混ぜてあるオイルだったのかなあ?
割とどれも余計な香りがしない感じです(笑)
購入したお店はこちら→セラピストの問屋
検索かけて、色々見て回ると分かりますが、他所と比べるとかなりお安いです。
あんまり安いので、どうなんだ(^^;;)とちょっと心配しましたが、別に大丈夫そう?(爆)
発送もとっても早いです♪満足♪
ただ、アロマオイルに関しては素人なので、品質はよく分かりません(爆)
でも、実は鼻が敏感なのか、アロマとか香水はあまり得意では無いのですが、そんなしつこい匂いじゃないせいか、あまり匂いがきついと気分悪くなったり頭痛くなったりする私でも大丈夫ですね。
柑橘系なんかはそのまんまのすっきりした良い香り♪
只今オレンジスィート、ベルガモット、ネロリ、フランキンセンスを混ぜてお試し中v
何か、寝不足なせいかすごい眠いです(--;;;)←寝不足なだけか香りのせいかは分かりません(爆)
こないだ買ったアロマオイルが昨日届いて、早速香りを確認。
ネロリ。何だろうこの香り。なんかどこかでかいだ事あるような(笑)
花の香りというよりは、樹木っぽいというか、土っぽいというか。
ローズとかのお花~~っていう華やかな感じでは無いですね~。
高価なのに結構地味だ(爆)
これはブレンド向きかなあ?と思い、相性の良いアロマを追加注文。
とりあえず、オレンジ、ネロリ、フランキンセンスをブレンドしてやろうかしらと目論み中。
オレンジとネロリは同じ木から採れるんで合わない訳無いと思うけど、フランキンセンスの香りが実物届くまでよく分からんので、どうだろうね。
でも、ネロリとフランキンセンスは相性良いし、相乗効果があるようなので、組み合わせ的には良さそうなんだけど。
まあ、どれをどんだけ入れるかが問題だが(--;;;)
名づけて、「快眠スペシャル」(爆)
ミネラルウォーターに数滴入れて、スプレーするのも良いかなと思ってましたが、やはり正統派アロマランプを買いました。
コンセント直差しの小さいやつ♪
ネロリ。何だろうこの香り。なんかどこかでかいだ事あるような(笑)
花の香りというよりは、樹木っぽいというか、土っぽいというか。
ローズとかのお花~~っていう華やかな感じでは無いですね~。
高価なのに結構地味だ(爆)
これはブレンド向きかなあ?と思い、相性の良いアロマを追加注文。
とりあえず、オレンジ、ネロリ、フランキンセンスをブレンドしてやろうかしらと目論み中。
オレンジとネロリは同じ木から採れるんで合わない訳無いと思うけど、フランキンセンスの香りが実物届くまでよく分からんので、どうだろうね。
でも、ネロリとフランキンセンスは相性良いし、相乗効果があるようなので、組み合わせ的には良さそうなんだけど。
まあ、どれをどんだけ入れるかが問題だが(--;;;)
名づけて、「快眠スペシャル」(爆)
ミネラルウォーターに数滴入れて、スプレーするのも良いかなと思ってましたが、やはり正統派アロマランプを買いました。
コンセント直差しの小さいやつ♪
最近展覧会がマイブームと化してきました。
っていうかこれ見たいなあ。
芸術都市パリの100年展(9/13~11/3 京都市立美術館)
フランスの画家は結構好きだ。モネとか。印象派の人特に。
この展来会にはモネいないけどね(爆)
ルノワール、セザンヌ、ユトリロなんかが展示されているらしい。ルソーとか。
土曜日からやってたのかー。しまった。
ヒマだし天気良かったから、昨日知ってたら行ったのに~。
来週は日曜日は午前中マナー講習に行かないといけません。
大阪なので京都は逆方向だしなあ。ちぇ!
っていうかこれ見たいなあ。
芸術都市パリの100年展(9/13~11/3 京都市立美術館)
フランスの画家は結構好きだ。モネとか。印象派の人特に。
この展来会にはモネいないけどね(爆)
ルノワール、セザンヌ、ユトリロなんかが展示されているらしい。ルソーとか。
土曜日からやってたのかー。しまった。
ヒマだし天気良かったから、昨日知ってたら行ったのに~。
来週は日曜日は午前中マナー講習に行かないといけません。
大阪なので京都は逆方向だしなあ。ちぇ!
昔、眠れない時はレモンの皮をお皿に入れて枕元に置くと良いと聞いたんですが、レモンてどうも、頭をスッキリさせる効果があるようなので、寝る時には不向きか?
オレンジは良いみたいです。甘い香りが眠りを誘うのかなあ?
ネロリについてもうちょっと調べてみました。
何か色々効能があるみたいです。
催淫作用については、どうも心因性の性機能障害にも効果ありみたいですね。
まあ、ようするにすんごいリラックスさせる香りのようです。
車の運転や勉強前など、集中力使う作業の前には使用しないようにという注意書きがそこかしこに。
え。そんなに強力なの?(^^;;)
でも、ネロリは高価なせいか色々まがい物も出ているようです。
ビターオレンジの花びらを何万トンと使ってごく僅かな量しか抽出されない高価な精油みたいなので、しょうがないのかなあ。
値段も所によりバラバラです。でも、大概他のオイルよか高い。
内容量の違いもありますが、だいたい2ml~5ml入りで5000円~20000円前後?
ちなみに私が買ったネロリは、2mlで2500円くらいだったので、他と比べるとすごい安いんですが(^^;)
中間業者無しの卸しらしいですが、どうなんだろう。
とりあえず実物見て見ない事にはなんとも言えない(爆)
ちょっと、ネロリをお試し気分で試してみたいなあと思ったものの、お試し気分じゃ買えないようなお値段ばっかで思わず一番安いの買ってしまった(^^;;)
オレンジは良いみたいです。甘い香りが眠りを誘うのかなあ?
ネロリについてもうちょっと調べてみました。
何か色々効能があるみたいです。
催淫作用については、どうも心因性の性機能障害にも効果ありみたいですね。
まあ、ようするにすんごいリラックスさせる香りのようです。
車の運転や勉強前など、集中力使う作業の前には使用しないようにという注意書きがそこかしこに。
え。そんなに強力なの?(^^;;)
でも、ネロリは高価なせいか色々まがい物も出ているようです。
ビターオレンジの花びらを何万トンと使ってごく僅かな量しか抽出されない高価な精油みたいなので、しょうがないのかなあ。
値段も所によりバラバラです。でも、大概他のオイルよか高い。
内容量の違いもありますが、だいたい2ml~5ml入りで5000円~20000円前後?
ちなみに私が買ったネロリは、2mlで2500円くらいだったので、他と比べるとすごい安いんですが(^^;)
中間業者無しの卸しらしいですが、どうなんだろう。
とりあえず実物見て見ない事にはなんとも言えない(爆)
ちょっと、ネロリをお試し気分で試してみたいなあと思ったものの、お試し気分じゃ買えないようなお値段ばっかで思わず一番安いの買ってしまった(^^;;)
実家のそばに住んでる伯母が、先月から入院しているのですが、何か、医者から今年いっぱいもたないかもしれないというような宣告をされたようです(--;)
骨髄異形成症候群という病気らしいです。白血病の一歩手前みたいな血液に異常が出る病気らしいのですが、投与した薬が全く効いていないという事と、年令の事などもあり、いきなり急変する可能性もあるので、覚悟しておくようにと言われたそうで。
それは本人も知っていて、当人はケロリとしているそうです(^^;)
伯父さんの方がショック受けちゃってるようで。
母から、伯母さんが元気なうちにアンタも見舞いに行っときなさいと言われましたが・・・。
正直、身近な人が弱ってる姿って苦手で。
なんか、ギリギリまで会いに行けないような気がする。前に会った時は全然普通だったのに。
血液の病気って怖いです(--;)
骨髄異形成症候群という病気らしいです。白血病の一歩手前みたいな血液に異常が出る病気らしいのですが、投与した薬が全く効いていないという事と、年令の事などもあり、いきなり急変する可能性もあるので、覚悟しておくようにと言われたそうで。
それは本人も知っていて、当人はケロリとしているそうです(^^;)
伯父さんの方がショック受けちゃってるようで。
母から、伯母さんが元気なうちにアンタも見舞いに行っときなさいと言われましたが・・・。
正直、身近な人が弱ってる姿って苦手で。
なんか、ギリギリまで会いに行けないような気がする。前に会った時は全然普通だったのに。
血液の病気って怖いです(--;)
何か、不眠症というか、寝つきが悪いんだけど何か良いの無い?と友人に聞かれ、そういやレモンとか柑橘系の香りが良いというのをきいたよーと適当に答えたのですが、適当じゃいかんかなあとネットでちょっと香りと眠りに関する事を調べてみました。
アロマオイルなども、やっぱ柑橘系はリラックス効果があるので、寝室に使うと良いというような事が書いてあったのですが、ちょっと気になったアロマがありました。
ネロリというのですが、オレンジの花から採れるオイルみたいです。
リラックス効果があり、不眠症などに効果があるらしく、「これ良いじゃーん♪」と思ったら、
すんげー高い・・・・(--;;;)
3mlくらいの瓶が1万2千円~2万円くらいします(爆)
まあ、抽出量が少ないので高価なようですが、色々検索かけたら割りと安価なお店を見つけたので、人に薦めるまえに自分で試してみなくちゃー!と前からアロマオイルにちょっと興味もあったので、ネロリとレモンとグレープフルーツのオイルを買ってみました。
安い所なので、品質がどうかまだ届いてみないと分からないので、店舗へのリンクはやめておきます(^^;)
しかし、ネロリ。
効能調べててちょっと気になった項目が。
催淫効果って・・・・。
何か、緊張を和らげる効果があるせいみたいだけど(笑)
昔、初夜の花嫁さんの緊張を和らげる為に使われたそうです。
アロマオイルなども、やっぱ柑橘系はリラックス効果があるので、寝室に使うと良いというような事が書いてあったのですが、ちょっと気になったアロマがありました。
ネロリというのですが、オレンジの花から採れるオイルみたいです。
リラックス効果があり、不眠症などに効果があるらしく、「これ良いじゃーん♪」と思ったら、
すんげー高い・・・・(--;;;)
3mlくらいの瓶が1万2千円~2万円くらいします(爆)
まあ、抽出量が少ないので高価なようですが、色々検索かけたら割りと安価なお店を見つけたので、人に薦めるまえに自分で試してみなくちゃー!と前からアロマオイルにちょっと興味もあったので、ネロリとレモンとグレープフルーツのオイルを買ってみました。
安い所なので、品質がどうかまだ届いてみないと分からないので、店舗へのリンクはやめておきます(^^;)
しかし、ネロリ。
効能調べててちょっと気になった項目が。
催淫効果って・・・・。
何か、緊張を和らげる効果があるせいみたいだけど(笑)
昔、初夜の花嫁さんの緊張を和らげる為に使われたそうです。
昨日は、セミナーに行って来ました。
何か、自己啓発セミナーって私には合わないようです。でもお金払ってるので勿体無いから行きますけど(--;)
自己啓発って自分でやろうと思って参加しない限り、意味無いよね。
参加不参加は自分の意思で決めた筈だと言いますが、そんなん、経営者に「君、これ行きなさい勉強になるから」と言われ、「興味ないので嫌です」なんて答えられる新人がいるんかいな(--;;;)
何か、ゲスト講師は違う人なんですが、毎回主催してる会社の別の講師や他に開催してるセミナーのヨイショが入っているのも気にくわん。さめる。
眠いセミナーだった。まだ年末にもう一回あります。だるい(==)
何か、自己啓発セミナーって私には合わないようです。でもお金払ってるので勿体無いから行きますけど(--;)
自己啓発って自分でやろうと思って参加しない限り、意味無いよね。
参加不参加は自分の意思で決めた筈だと言いますが、そんなん、経営者に「君、これ行きなさい勉強になるから」と言われ、「興味ないので嫌です」なんて答えられる新人がいるんかいな(--;;;)
何か、ゲスト講師は違う人なんですが、毎回主催してる会社の別の講師や他に開催してるセミナーのヨイショが入っているのも気にくわん。さめる。
眠いセミナーだった。まだ年末にもう一回あります。だるい(==)
ここ1年半の間に、同じ人に4回道を尋ねられました(爆)
何か、30代後半~40代前半くらいの自転車乗った男の人なんですけど(^^;;)
何故かいつも古本屋をお探しのようで(爆)
っていうかまだ見つからんのかよ!!それ以前に、この周辺には無いって言ってるだろうがよ!!Σ( ̄ロ ̄;;
もう、気味悪いです・・・(==)
何か、30代後半~40代前半くらいの自転車乗った男の人なんですけど(^^;;)
何故かいつも古本屋をお探しのようで(爆)
っていうかまだ見つからんのかよ!!それ以前に、この周辺には無いって言ってるだろうがよ!!Σ( ̄ロ ̄;;
もう、気味悪いです・・・(==)
兵庫県立美術館で昨日から開催されてる、シャガール展に行ってきました。
張り切って初日の午前中に(爆)
JR神戸線灘駅下車、南口から真っ直ぐ一本道。
シャガールってカラフルなイメージだったのですが、エッチングとかドライポイントとかの技法使った版画の作品が結構あって、基本モノクロな作品が結構ありました。
普通の紙と和紙とでは描線の感じが違って興味深かったです。
後、個人所蔵の作品が多い(^^;;)流通したやつ集めてきたのか。
油彩なのに水彩画みたいな絵とか。かと思えば、すんごい厚塗りしてる油彩もあったり。
基本、厚塗りされてる油彩は怖いです(爆)
色を重ねて重ねて色圧の濃い作品に仕上がってるのは基本的に暗いイメージを受けましたが、気のせいかなあ?
あまりパレット上で色を混ぜてない印象を受けました。直接カンバスに絵の具置いて、荒く塗ってる感じ。
実物が間近で見れると、筆の跡とか見えて面白い(笑)
触っちゃいけないので、ギリギリまで近づいて、ナナメ下から舐めるように見てみたり(爆)
ハタから見たら変な人だったかも(--;;;;)いや。だって何か気になって(笑)
ダリ見に行った時も同様に、ギリギリまで近づいてものすごい近くで見たけど(爆)
いや。印刷じゃない絵って、どうやって描いたのかなあとか想像できて面白いです(^^)
張り切って初日の午前中に(爆)
JR神戸線灘駅下車、南口から真っ直ぐ一本道。
シャガールってカラフルなイメージだったのですが、エッチングとかドライポイントとかの技法使った版画の作品が結構あって、基本モノクロな作品が結構ありました。
普通の紙と和紙とでは描線の感じが違って興味深かったです。
後、個人所蔵の作品が多い(^^;;)流通したやつ集めてきたのか。
油彩なのに水彩画みたいな絵とか。かと思えば、すんごい厚塗りしてる油彩もあったり。
基本、厚塗りされてる油彩は怖いです(爆)
色を重ねて重ねて色圧の濃い作品に仕上がってるのは基本的に暗いイメージを受けましたが、気のせいかなあ?
あまりパレット上で色を混ぜてない印象を受けました。直接カンバスに絵の具置いて、荒く塗ってる感じ。
実物が間近で見れると、筆の跡とか見えて面白い(笑)
触っちゃいけないので、ギリギリまで近づいて、ナナメ下から舐めるように見てみたり(爆)
ハタから見たら変な人だったかも(--;;;;)いや。だって何か気になって(笑)
ダリ見に行った時も同様に、ギリギリまで近づいてものすごい近くで見たけど(爆)
いや。印刷じゃない絵って、どうやって描いたのかなあとか想像できて面白いです(^^)
メンバーの色々な予定が合わず、12月の湯布院は見送り(--;)
もうちょっと近場で探す事に。
温泉地・・・近場の温泉地って何処だ(笑)
もうちょっと近場で探す事に。
温泉地・・・近場の温泉地って何処だ(笑)
*
HOME
*